top of page
石粉粘土でシャドウ・ディスケンス作ってみた
:メイキング(ラフ~造形)
石粉粘土シャドウ1

ダイソーの石粉粘土を使って作ったフィギュア、

シャドウさんのメイキング。

※一部画像はクリックで拡大表示されます

ラフ画。

フィギュア作成にあたり、こだわりポイントが2つあります。

 ①自立すること・・・接地点3点あれば叶うはず

 ②360°シャドウさんであること・・・格好よく!

ポーズをどうしようか、あの特徴的な髪型をどうしようか考えた形跡が。

石粉粘土シャドウ2
石粉粘土シャドウ3
石粉粘土シャドウ4

ざっくりイメージができたら、造作に入ります。服の皺なんてあとあと。

まず頭を作って乾燥させ、その後髪のベースを作ります。ヅラです。

第一作のアトナのとき、髪の前部と後部のパーツのズレ

をいちいち合わせるのが手間だったため、

パズル状にする工夫をしました。

石粉粘土シャドウ5
石粉粘土シャドウ6
石粉粘土シャドウ7

髪を盛っていきます。

独特の髪型はシャドウさんのあいでんててーの1つ、最も気合を入れる箇所です。

石粉粘土シャドウ8
石粉粘土シャドウ9
石粉粘土シャドウ10

回しながらバランスを整えます。

実際に手に取れる分、絵よりもやりやすい・・・のか・・・?

石粉粘土シャドウ11
石粉粘土シャドウ12
石粉粘土シャドウ13
石粉粘土シャドウ14
石粉粘土シャドウ15

同時に体も作っています。

乾燥させる時間が必要なため、異なるパーツを少しづつ進めていきます。

乾燥の際は選択バサミが便利でした(右)。

 

カッターで胴体を分断し、服の燕尾部分を作ります。

隣り合う色が異なる部位は、分けて塗れるようにバラしてしまいます。

また、腰のくびれをつけるために腕も分断しました。

石粉粘土シャドウ16
石粉粘土シャドウ17
石粉粘土シャドウ19
石粉粘土シ�ャドウ18

袖の白いとこや靴。紙やすりですべすべにしました。

手も作ります。

 

合成!

服の皺を乗せていくと、だんだんフィギュアっぽくなってきました。

皺は特に調整が必要な部分。

ときにスーツを着て同じポーズをとってカメラをタイマーシャッターにして撮影。

ときに電車に乗った時に前に立つリーマンをガン観。

石粉粘土シャドウ20
石粉粘土シャドウ21

手が大きく感じ、作り直し。

ちなみに手の作り方。

練った粘土に爪楊枝などで分け目を入れ、そのあと形を整えます。

右の写真が作り直し前(指折れてしまいましたが)と作り直し後(着色後)の比較。

石粉粘土シャドウ22
石粉粘土シャドウ23

得物も。

シャープなエッジが美しい・・・

石粉粘土シャドウ24
石粉粘土シャドウ25
石粉粘土シャドウ26

ピンセットで削って凹凸をつけたり、やすりで表面を整えたりした後、

いよいよ色塗りへ。

© 2023 by Artist Corner. Proudly created with Wix.com

bottom of page