top of page
東京国際ミネラルフェア戦利品


2015年6月5日~9日まで開催の、東京国際ミネラルフェア(新宿)に行ってきました。




まずパイライト化アンモナイト。ずっと欲しかった!
人工物かと思うほど精巧な佇まいがたまらない。
もっと大きく、状態がよく、レインボーな煌めきのものもありました。
でも1つめに持つものとして、初心者向けっぽいコンパクトなこちらを選択。


イリノイ州産八面体フローライト。
透明度の高いレモンイエロー。初夏にぴったりな色合い。


八面体フローライト6個セット。
産地の表示はないけどたぶんイリノイ。
八面体蛍石、たくさん持っててもやっぱり好きでついつい買っちゃう。


今回手に入れたもので最も高価なこちら、母岩付フローライト。メキシコ産。
黒いところは方鉛鉱、白いところはカルサイト(とお店のおばちゃんが言っていた)。
フローライトは薄~いアクアマリン色&内部が薄いエメラルドグリーン。




フローライトに方鉛鉱がインクしています。
光にかざすとキラキラしてとてもきれい!
母岩との隙間がある部分、極小の探検者を想像してわくわくしてみたり。


ハーキマーダイアモンド。透明度の高い水晶です。
上記フローライトたちを購入したお店のオマケとして。
・・・しかし値段が1000円合わなかったので、これが1000円分ということにしよう。
じゅうぶん安い!



アメジストクラスター。産地失念。
凄く濃い紫で、箱にぎっしり並んでいる様子が素敵でした。
太陽光下の撮影でこれだけはっきり色が残る。


中国産八面体フローライト。
八面体蛍石、好きでね(2度目)。
このごろ中国産は大ぶりな原石を買ってきて自分で割ってしまうので、久しぶりの購入でした。
グリーンは紫外線で蛍光し ます。



今回のミネラルフェアの特別展は「鉱物の不思議で美しい模様と結晶」。
地球のアーティストっぷりにはいつだって驚かされます。
おいくらまんえんするでしょうねえ・・・。



特別展横の販売ブースにて、上記立派な瑪瑙たちに触発されて購入。
着色です。
太陽光にかざすと、涼しげでいい感じです。窓辺に吊るしたりコースターとして使ったりしたい。
以上!
bottom of page