top of page
ジャパン・ミネラルショー戦利品 他

2015年7月3日~5日まで開催の、ジャパン・ミネラルショー(池袋)に行ってきました。

また、cafeSAYA(個人営業のカフェ)にもお邪魔しました。

どれにしようか非常に悩んでのこちら。

母岩付フローライト。中国湖南省上堡(Shangbao)鉱山産。

母岩は主にカルサイトで、ぽちっと共生しているのは黄銅鉱だそうです。

階段状に成長したクリアブルーフローライトの内部に紫色が沈んでいて、幻想的な景色。

 

梅雨時に似つかわしい、紫陽花のような佇まい

(左)中国産八面体フローライト。量り売りで安かったので、つい。

(右)趣向を変えて、ラピスラズリのピアス。1,000円。たとえニセモノでもいいかなー。

 

今回の催事(スタンプラリー)の景品。

ブルームーンストーンらしいです。

輪投げもやりました(笑)

ここからcafeSAYA。

土曜のみの営業で訪れる機会に恵まれないため、行くとはしゃいでしまいます。

母岩付ビンガム産フローライトの購入は、今回が初めてです。

 

並んだフローライトたちから、色が濃く綺麗なものを選択。

蒼と白のコントラストが美しいです。

エッジに紫のグラデーションを持つ結晶もあります。

裏面には小さな結晶がびっしりと。

ビンガム産八面体フローライト。いつもの。

といっても、サイズが立派。

「貯石壜」という壜入りでの販売方法もそそられます。

 

初夏の青空に溶けこむよう。

 

変わっている標本を手に入れることが出来ました。

ペルー産(Huanzala Mine,Dos de MayoProvince,Huanuco Department)黄鉄鉱とのこと。

金属質のものから、花のような水晶が咲くという。

溢れ出るロマン・・・!

 

今回の写真は全て、調整しました。

前回記事はWix上で調整したものやら無調整やらだったのですが、画質があんまりだったので。

手間かかる分の見栄えは確保できますね。

© 2023 by Artist Corner. Proudly created with Wix.com

bottom of page